電気通信事業者の方

こんなお悩みを解決します
- 分電盤で使われている実際の電流・電力が知りたい
- 通信ビルが全国にあるので、1か所で中央監視したい
- 使い勝手をよくするために製品をカスタマイズしたい
- 保守やメンテナンスも手厚くしてほしい
電気通信事業者の方へ
中央製作所の3つのポイント
業界に通じた社員が細かいご要望にも対応します
製作前から納品後まで意思疎通がスムーズです
電気通信事業の担当経験豊富な社員がお客様に対応するので、細かい仕様に関する要望も担当者ベースで実現可能です。一度製品をご注文いただけると、次回以降もその仕様を踏襲して製品を製作するため、細かい仕様について何度もやりとりしていただく必要はありません。
導入後にかかるコストも軽減できます
導入後の運用負荷や費用を軽減するために、監視システムはほぼすべての設定をお客様側で容易に変更できるように設計させていただいています。ヒアリングを通してお客様の課題を明確にし、お使いの機器や現場状況も踏まえて製品をご提案させていただきます。
提案例
分電盤で使われている電力が知りたい
PAL-Plus、iDC-SVS4、COMCで計測できます。
一般的に、設備用の分電盤は使用する電力に対し余裕を持って設計されています。しかし実際に計測してみると負荷の使用量が少なく、運用を見直し設備を有効活用できたお客様もいらっしゃいます。
全国の通信ビルを一括で中央監視したい
CEW-M4と仮想ネットワーク(VPN)を構築すると、少ない人材や資源で全国に散らばる多くの施設を管理できるようになります。
導入後のメンテナンスや修理もすべてお任せください
盤と監視システムを同時に修理できます
弊社は分電盤と監視システムの両方を扱っています。障害が起きた際は該当箇所に関わらず修理に対応できるので、盤メーカーと計測・監視機器メーカーに責任が分散する事態を防げます。導入時もすべて弊社にお任せいただくことで、工事期間の短縮やコスト削減も可能です。監視製品は品質に関しても安全性が高く評価され、NTTグループをはじめとする大手企業様で20年以上にわたりご採用いただいています。
アフターケアやディスコン対応も承ります
分電盤の寿命にあわせ製品を継続的にご使用いただけるよう、定期点検の実施やアフターケアを承っています。保守メンテナンス費用は年間契約のほかスポット対応など、お客様のご予算に応じて対応可能です。万が一製品が生産終了になった際には後継機種を準備できますので、安心してご使用ください。
カスタムな監視製品もお客様と共同開発できます
ハードとソフト、両方のご要望に対応します
弊社はハードウェアとソフトウェア両方の部署を自社内に保有しているので、仕様に関するご要望にも非常に自由度高く対応できます。ネットワーク構成や監視画面のカスタマイズ、既存システムとの連携などにも柔軟に対応し、継続的にサポートさせていただきます。
お客様の事情にあった製品をつくれます
これまでに特許やグッドデザイン賞を数多く生み出してきた思考の柔軟さや技術力をもとに、お客様と共同開発した製品も数多く存在しています。特殊な計測機器が必要な場合でもオーダーメイドで製作可能ですので、まずはご要望をお聞かせください。
実際の共同開発例
・直流変換器を内蔵した表示機能付きコンセントバー
電気通信事業でよく使われている製品
他の製品を見るその他の事例 監視システムの事例をご紹介します
一覧を見るお客様の声
-
これまでは、ネットワーク装置の搭載パターンに合わせて受電部を選定する必要があり、高度なスキルと大きな稼働がかかっていることに課題を感じていました。そこで貴社へ相談すると電源系統数を可変できる受電部を開発いただけたことで、長年の課題が解決できたと関係者一同満足しております。ご対応いただき誠にありがとうございました。
通信業界 ネットワークデザイン部所属
-
弊社は設備構築担当が数年で交代してしまうことも多いですが、中央製作所さんには十数年単位で担当していただいているため、そこで蓄積されたノウハウに助けられている場面も多々あります。今後とも頼りにしています。
通信・インフラ業界 研究開発部所属
オンライン商談も可能です。
受付時間:平日9:00~18:00